あなたの考え方のタイプは?
金持ち父さんの起業する前に読む本より
http://richdad-lab.com/shoukai/kigyou.html
p148~
ロバート・キヨサキは異なる考え方をする人が
持っている特性・能力を表にしています。
Tタイプ | Aタイプ
技術的能力 | 分析能力
熟練 | 批判的思考
ーーーーーーーーー十ーーーーーーー
Pタイプ | Cタイプ
人間関係 | 創造的思考
リーダーシップ | 柔軟性のある論理
上の二つは、一般に、学校での頭の良さを備えた人が
持っているとされる特性で、
下の二つは実社会での頭の良さを備えた人の
持つ特性だと言える。
Aタイプ(Analytical skills)
分析能力に優れたタイプ。
数学の問題を解くのが大好きだったタイプ。
素早く決断を下すのではなく、
時間をかけて状況を分析する。
Cタイプ(Creative thinker)
創造性を発揮する芸術家タイプ。
画家ではなく、創造的な人という意味で
会計士でも弁護士でもいい。
物事を全体的に見るのが好きで、
枠にはまらず自由な発想をする。
新しいアイディアを受け入れる幅が広い。
Tタイプ(Technical skills)
技術的なことに、とにかく強い。
火星人にしか分からないような言葉で話す
コンピュータマニア、カーマニアなど。
Pタイプと真逆で、
同じ分野の人としか絡まない。
Pタイプ(People skills)
生徒会会長に立候補したり、
クラスで一番人気のある生徒。
誰にでも話しかけられる。
皆がパーティーに呼びたがり、
ビジネスではスタッフや従業員に好かれる。
–
本の内容を要約するとこんなところでしょうか。
具体的な例は、本の中に書いてあります^^
勝手に自己採点(10点満点)すると、、、
Aタイプ
7点。数学・物理が好きでした。
分析が好きです。分析麻痺に気をつけてます。
Cタイプ
5点。
基本的にはありません。
が、だいぶついてきました。
5年前なら3点くらいでしょう。
Tタイプ
6点。
特定の分野に入れ込むタイプです。
研究室に残るか、サラリーマンを続けていたら
8点くらいまで上昇していたことでしょう。
今でも好きなことには、ハマります。
Pタイプ
6点。
5年前なら2点くらいでしょう。
だいぶ、人と話すようになりましたよ。。。
最初はキャッシュフローゲーム会にて
人前で話すのも嫌でしたが、今は好きです♪
ということで、
バランスが良いと言うか強みのないというか。。。
何とも微妙な結果ですね(^^;
うーむ。
全ての思考パターンがイマイチだったらどうするのよ!?
というところですが、
それについて、
金持ち父さんが補足をしていますよ♪
長くなるので、また明日(^^)/
金持ち父さん研究室 ささ
金持ち父さん研究室 携帯版
金持ち父さんロバート・キヨサキのキャッシュフローゲーム101徹底解剖
タグ
2010年4月10日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |