キッザニア
先日、テレビで初めて知った
子供用テーマパークの『キッザニア』。
ただ単に遊んで楽しむだけのテーマパークではなく
一風変わったシステムになっています。
一番の特徴は、、、
『子供が働く!』
ということでしょう。
キッザニアには、消防士、キャビンアテンダント、モデル、医師など、
90種類以上のお仕事や習い事がこども達を待っています。
各パビリオンでは、こども達の年齢や興味に合わせて、
さまざまな種類、難しさのアクティビティ(具体的な仕事や体験)
が用意されています。
パイロットになって飛行機を操縦、
アナウンサーとしてニュースを読む、
消防士になって消火活動など、
大人になりきって遊ぶことができます。
そして、しっかりと給料ももらえるのです!
キッザニア内でだけ使えるお金があり、しかも貯金ができる!
キッザニア独自の通貨“キッゾ”!
三井住友銀行の協力により、
本物そっくりのキャッシュカードまであるとのこと!
ちなみに、金利は10%だとか(^^)
高くていいですね・・・
ちなみに、数ある職業から何を選べばいいの!?
という子供には、リクルート社がコンサルしてくれるとのこと(^^)
さて、このキッザニアは
子供に社会や経済の仕組みを簡単に学ばせることができ
しかも実際に仕事を体験するということで大人気なようです。
そして、お仕事中は親は完全隔離。
余計な邪魔をされないように、
声が聞こえないガラス張りになっていたりします。
そして、専門用語も多用することにより、
その職業に関する親しみを持たせる役割もあるようです。
(もちろん、解説はしますが)
ロバート・キヨサキとマイクも
子供の頃から金持ち父さんから専門用語を聞かされ続けたことによって
知識を蓄えていった面もありますよね。
今年はエコや第一次産業に関することも積極的にやっており、
これからの社会に大切なことを学んでいきます。
sasa的には、と殺場でニワトリを締めて
命の大切さを教えれば・・・!?
とも思ったのですが、
『いきなり、そんなことやったらトラウマになる子がでるよ!』
とは、我が母親の弁。
母が子供の頃は、ニワトリを締めて、首を切って血を出して、
羽をむしって、調理する、、、
というのを自然にやっていたが、
最近はそんな家庭がないので
逆にそういうのを見て鶏肉を食べられなくなった知り合いがいるとか(^^;
うーむ。なかなか難しい。。。
もうひとつは、やはり『起業』『ビジネスを興す』
ということをやって欲しいですね♪
金持ち父さん的に言うと、
キッザニアもEクワドラントの職業を育てるコンセプトなので
何とかBクワドラントにアクセスできるようなプロジェクトを
取り入れて欲しいところ。
頭が柔軟な子供達のアイディアを活かして
何かしらのビジネスを興す。
そのアイディアが気に入った子供は、
自分で稼いだキッザニア独自の通貨“キッゾ”を
そこに投資するとか、、、
三井住友銀行に言って事業内容をプレゼンテーションして
多額の“キッゾ”を引き出すとかね。
で、返せなくなったら三井住友銀行さんで暫く働くとかw
そんなこんなで『大キッゾ持ち』が生まれたりしてね。
15歳までしか(子供として)入れないそうなので
『寿命』が近付いてきたら、ビジネスを売却したり、
相続(?)できたりすると、さらに面白そう♪
日本だと、東京の豊洲と甲子園にあるそうなので
お子さんがいらっしゃる方は予約して行ってみるといいかもですね♪
金持ち父さん研究室 ささ
金持ち父さん研究室 携帯版
金持ち父さん研究室 大阪支部
金持ち父さんロバート・キヨサキのキャッシュフローゲーム101徹底解剖
タグ
2010年6月17日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |